中越沖地震:あす3年 高齢化、新たな課題に 原発は着々と運転再開 /新潟

最大震度6強の揺れに見舞われ、15人が犠牲になり、住宅約4万4000棟が被害を受けた中越沖地震から16日、3年を迎える。被災者は全員が仮設住宅を出て、再建した自宅や復興公営住宅などに移り、新たなコミュニティーづくりを始めた。地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発の復旧は着々と進む一方、復興公営住宅では住民の高齢化が新たな課題となっている。【岡田英】
 ◆65歳以上44%
 最大の被災地・柏崎市では、仮設住宅に入居していた909世帯のうち、約7割の635世帯が自宅を再建、約2割の157世帯が復興公営住宅に入り、残る117世帯は民間の賃貸住宅や親族宅などに移った。
 自宅再建がかなわなかった被災者のための復興公営住宅は09年9月までに柏崎市で200戸、出雲崎町で4戸が建てられ、計175世帯306人の被災者が暮らす。65歳以上の高齢者は44・4%にあたる136人。国が推計する2050年の日本の高齢化率(39・6%)を上回っており、超高齢化が進む。
 刈羽村では仮設にいた167世帯のうち153世帯が自宅を再建。公営住宅は建てられず、7世帯10人が民間アパートに入居した。
 ◆4基目起動へ
 地震で被災し緊急停止した東京電力柏崎刈羽原発は09年末、7号機が全7基の中で最初に営業運転を再開。続いて6号機も1月に営業運転に移行した。これにより東電は3月期決算で3年ぶりに黒字に転じた。
 さらに5月、最も大きな揺れが観測された1号機も、起動試験(試運転)を開始。今月7日、試運転を終えて「問題なし」と評価した報告書を国に提出した。今後、国や県の技術委員会などの判断を経て、営業運転への移行を目指す。
 残る停止中の4基のうち、5号機は原子炉起動前に行う設備点検(系統機能試験)を終え、東電は6月に起動試験の計画書を国に提出した。国や県などが了承すれば、4基目の運転再開となる。

コメント

人気の投稿